人間の腸には1000種類~100兆個の細菌が住んでいるといわれています。
細菌は種類や性質によって集まり、腸の中で生態系を作り活動しています。
腸によい食事とは、その腸で活動する細菌にとって良い食事をする必要があります。
腸内細菌は大きく分けて善玉菌、悪玉菌、日和見菌の3種類に分類されます。
腸内細菌は母親の腸内細菌をベースに食生活や生活習慣によって変化します。
腸内環境が悪くなると下痢や便秘、免疫力の低下など体調に悪影響が出てきます。
腸内環境を整えることによって免疫力が上がったり、代謝が上がり太りにくくなるなどのよい影響が表れます。
腸内環境を整えるには食事改善が必須になります。
腸内環境を整えるにはヨーグルトや、味噌、納豆、キムチなどの発酵食品、わかめや寒天などの海藻類、豆腐やきなこ、豆乳などの大豆製品、キャベツや玉ねぎ、ごぼう、りんご、バナナなどオリゴ糖を多く含む食品などがおすすめです。
ヨーグルトにはビフィズス菌や乳酸菌、納豆には納豆菌、味噌には麹菌や酵母菌など腸内環境を整える作用のある菌が多く含まれます。
海藻類は食物繊維が豊富に含まれているため腸の動きを活発化させます。
大豆製品には女性ホルモンと似た働きの大豆イソフラボンが含まれているため女性は特におすすめです。
オリゴ糖はビフィズス菌をはじめとする大腸の善玉菌のエサになるためオリゴ糖を多く含む食品も腸内環境を整えるには必要です。
発酵食品などの善玉菌そのものが含まれる食材と、善玉菌のエサになる食品をバランスよくとることが腸内環境を整えるには必要です。